活動事例

月刊「商工会」1月号 沖縄県うるま市石川商工会女性部

2006-01urumasi「母の日チャリティー芸能公演」
で地域に貢献

うるま市は、沖縄本島の中央部の東海岸に位置し、平成17年4月1日に旧石川市、旧具志川市、旧勝連町、旧与那城町の二市二町が合併して人口12万人の県内三番目の規模となりました。沖縄県の中核都市として、「魅力ある都市基盤づくり」に向け、スタートしています。

 

 

 

※画像をクリックすると別ウィンドーでPDFファイルが開きます。

<検索先頭に戻る>

月刊「商工会」1月号 山形県南陽市商工会女性部

2006-01scramble地産地消のお弁当をどうぞ
駅弁感覚で開発、春の販売をめざす

置賜地区商工会女性部連絡協議会では、2004年度から地産地消お弁当の開発に取り組んでおり、04年は川西町商工会女性部が幹事となって「ひょうたん弁当」を発表した。

 

 

※画像をクリックすると別ウィンドーでPDFファイルが開きます。

<検索先頭に戻る>

月刊「商工会」1月号 わがまち・わがむら

2006-01nose大阪府豊能郡能勢町

能勢は今「手づくり」で
歴史が育んだ山あいのまち
能勢町は大阪府の最北端にあり、南東を豊能町、北東を京都府亀岡市、園部町、北西を兵庫県篠山市、西は猪名川町、南は川西市に接している。

 

熊本県天草郡有明町

日本一のタコの町!!
キリシタンの島・天草
熊本県は、立ち上がった親熊が二頭の小熊を連れ歩く形に見える。腕が宇土半島、小熊が天草諸島である。天草諸島は大小120もの島嶼が東は東シナ海東シナ海、北は有明海(島原湾)、南は八代海に囲まれて浮かぶ。

 

 

※画像をクリックすると別ウィンドーでPDFファイルが開きます。

<検索先頭に戻る>

月刊「商工会」11月号 第8回商工会女性部全国大会

2005-12_8thzenkoku-niigata新潟大会
女性部代表4,200余名が集う

平成17年10月4日〜5日、「変革から躍動へ!女性のパワーで今はばたくTOKI」をスローガンに、第8回商工会女性部全国大会(新潟大会)が新潟市で開催され、全国から女性部代表者4,200名余が参加した。
大会は来賓多数の臨席のもと、6ブロックからの代表による主張発表のほか、㈱タイラ代表取締役の平博氏が「商いの道は人の道」と題した基調講演を行い、盛会裏に終了した。

<検索先頭に戻る>

月刊「商工会」11月号 座談会

2005-11zadankai

部員がひとつになって地域に貢献

【出席者】
 佐野佳世:東京都女性連会長
 三井怜子:岐阜県女性連会長
 奥野未知彗:京都府女性連会長
【司 会】
 本多英一:全国連組織運営部長

 

 

※画像をクリックすると別ウィンドーでPDFファイルが開きます。

<検索先頭に戻る>

月刊「商工会」11月号 女性の創業等支援助成金

2005-11sougyou助成対象事業の報告

平成14年度のスタート以来、3年間で27事業を対象に助成され、女性部事業の活性化や女性経営者の経営革新に寄与しています。
ここでは、平成16六年度に助成対象となった事業と、去る6月22日に開催された審査会により助成が決定した平成17年度分の事業概要を紹介します。

<検索先頭に戻る>

月刊「商工会」11月号長野県商工会青年部連合会・女性部連合会

2005-11hyogokenjyoseiren地域を見つめ直す運動で、
まつりと食材に関する本を発刊

 

長野県青連=長野県商工会青年部連合会(中山芳秀会長・部員2,268人)、長野県女性連=長野県商工会女性部連合会(吉川とのゑ会長・部員7,080人)は、青年部・女性部の事業の一環として、地域を見つめ直す運動を展開しています。

 

 

 

※画像をクリックすると別ウィンドーでPDFファイルが開きます。

<検索先頭に戻る>

月刊「商工会」10月号 香川県東かがわ市商工会

2005-10scramble観光アカデミーを開催
魅力あるガイドで町を再発見

最上町では、足腰の強い農業を確立しようと2004年度からアスパラガスの一大生産地化に取り組んでいるが、「最上のアスパラ」のおいしい料理法をPRし、消費拡大につなげるため、このほど商工会女性部(菊池和子部長)が山形グランドホテルの安達茂取締役総料理長を招いて、「アスパラガス料理講習会」を開催した。

<検索先頭に戻る>

月刊「商工会」10月号 青森県深浦町商工会女性部

2005-10fukauramachou〝門前町づくり事業〞完成
〜ネオクラシックタウン構想
(歴史を尊重した古さの中に新しさのある町)から10年〜

はじめに、わが町を紹介します。深浦町は青森県の西海岸に位置し、「夕陽海岸ふかうら」として豊かな観
光資源に恵まれ、歴史も古く、江戸時代中期からは日本海航路で隆盛を極めた北前船の「風待ち湊」として
栄えてきました。

<検索先頭に戻る>

月刊「商工会」9月号 

2005-09scramble※画像をクリックすると別ウィンドーでPDFファイルが開きます。

<検索先頭に戻る>

1.わたしたち商工会女性部は、女性の特性をいかし、地域振興発展のよき協力者であるとともに、推進者となります。
1.わたしたち商工会女性部は、商工女性の使命感に徹し、組織活性化の原動力となります。
1.わたしたち商工会女性部は、社会一般の福祉の増進に努め、豊かなまちづくりの担い手となります。
商工会の機関紙である月刊「 商工会」に、各地女性部(県女性連含む)の事業(各種活動・イベント等)を取り上げていきますので、是非、皆様からの情報提供をお待ちしております。